東京都からの受託研究、他の研究機関等との共同研究、外部資金を活用した研究等、東京都の環境行政に資する調査研究を実施しています。

自動車環境対策の総合的な取組に関する研究

自動車環境対策の総合的な取組に関する研究について

最新規制適合車や低公害車の排出ガス低減効果の検証、未規制物質の排出状況の把握やハイブリッド車などによる二酸化炭素排出低減実態等の調査研究を行っています。

資源循環に関する研究

都市ごみ処理プロセスから発生する焼却灰の循環利用、廃棄されるプラスチックの実態調査やその再資源化に向けた環境負荷の分析などの研究を行っています。

微小粒子状物質の濃度低滅等に関する研究

PM2.5についての画像。

大気中微小粒子(PM2.5)に関する濃度測定や組成分析等を行い、発生源推定や生成機構の解明、さらに粒径の小さいナノ粒子の実態把握等を行っています。

高濃度光化学オキシダントの低減対策に関する研究

光化学オキシダントの原因物質と考えられる揮発性有機化合物(VOC)等の実態調査や発生源推定に関する研究を行っています。

有害化学物質の分析法•環境実態の解明に関する研究

有害化学物質の分析法_環境実態の解明に関する研究について

環境中で分解されにくく、毒性が強いため、極微量でも人へのリスクが懸念される残留性有機汚染物質等について、汚染実態把握や汚染源の解明等の調査研究を行っています。

水環境の保全に関する研究

水環境の保全に関する研究について

都内水域の環境改善に資するため、東京都の底層溶存酸素量の実態把握とその改善策の検討、河川の衛生指標細菌の分布と発生源推定などの研究を行っています。そのほかに、都内の地下水の実態把握に関する調査研究を行っています。

暑熱環境の実態に関する研究

暑熱環境の実態に関する研究について

暑熱環境の実態や影響、ならびに都市緑化等による街なかの暑熱環境改善効果について、現地観測やビックデータ解析、数値シミュレーションによる調査研究を行っています。

水素蓄電を活用したまちづくりに向けた調査

水素は、有望な次世代エネルギーの一つとされています。水素を活用したまちづくりに向けて、再生可能エネルギーから製造するCO2フリー水素の都内での利用と水素蓄電を活用したエネルギーマネジメントを構築するための調査を行っています。

都有施設のスマートエネルギー化の推進に向けた調査研究

都有施設のエネルギー使用データを分析することにより、エネルギー消費傾向の把握や省エネの推進・阻害要因を特定するなど、都有施設のスマートエネルギー化の推進に向けた調査研究を行っています。