エネルギーの脱炭素化
家庭向け省エネルギー・再生可能エネルギー事業
地球温暖化による気候危機の状況が深刻さを増す中、CO2の排出減につながる省エネの取り組みはますます重要になっています。都内エネルギー消費量の約3割は家庭部門が占めています。家庭における省エネルギー・再生可能エネルギーの取組は、地球温暖化対策には必要不可欠です。
家庭でのエネルギー対策を後押しする支援策

省エネ性に優れ、災害にも強く、健康にもつながる断熱性能を高めるための支援策としての助成事業の実施、太陽光発電機器等の普及拡大を促進しています。
-ちいさなアクションから大きなインパクトに-
【動画チャンネル】太陽光・再エネのススメ

「10 分でわかる!“断熱住宅のススメ“」を公開!
家庭において多くのエネルギーを消費する冷暖房の省エネのためには家の「断熱」がとても重要です。また、断熱性能の高い家は省エネだけではなく、実は住まう人の健康にも良い影響があります。一見関係ないように思える家の断熱と人の健康にはどのような関係があるのか、それを分かりやすくお伝えするため、専門家のお二人に対談していただきました。
セミナー等の様々な普及啓発事業

企業や自治体等のイベントに省エネ講師を派遣し、クイズ等を交えながら家庭でできる省エネのコツを紹介しています。また、セミナーの開催や各種環境イベントへの出展を通じて、地球温暖化の現状や具体的な再エネ・省エネ事例を紹介し、都民一人ひとりの行動変容を促しています。