PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物 助成事業【分析費】
事業概要
東京都では、中小事業者等の方々の負担軽減を図るため、都内で所有しているPCB混入の可能性がある絶縁油や電気機器等の廃棄物処理経費及び分析費の一部を助成します。
共通事項
申請受付期間 令和3年4月12日~令和8年3月31日
助成対象者 個人/中小企業団体/マンション等建物管理組合法人/中小企業/会社以外の法人
注意事項 ・助成金の申請は、分析や処理を実施する前に行ってください!
・詳細は、【分析】/【処理】の「助成金交付申請の手引き」をご覧ください。
・予算の範囲を超えた日をもって、申請書の受付を停止します。
・交付申請(1回目)の提出期限は、令和8年3月31日(必着)となります。
・実績報告(2回目)の提出期限は、令和8年12月28日(必着)となります。
要綱 実施要綱 交付要綱
手引き 【分析】助成金交付申請の手引き
【処理】助成金交付申請の手引き
よくある質問 PCB廃棄物助成事業のよくある質問と注意事項
リーフレット 東京都が実施するPCB廃棄物の助成制度
微量PCB助成金について(PCB)
【分析費】の助成概要
助成対象経費 微量のPCBに汚染された可能性のある
変圧器及びコンデンサー類の電気機器の絶縁油の分析費用
助成金の額 試料採取費及び分析費の2分の1(1台あたりの限度額12,500円)
※詳細については、【分析】助成金交付申請の手引きをご確認ください。
- お知らせ
2024/8/9
環境省「PCBに汚染された変圧器の効率化によるCO2削減推進事業」が開始されています。※分析費は、東京都が実施している本助成事業との併用はできません。
詳しくはこちらをご確認ください。
【分析費】の助成の申請方法
都内で所有しているPCB混入の可能性がある絶縁油や電気機器等の分析費の一部を助成します。助成を受けるには、合計2回(1回目:分析前、2回目:分析後)の申請が必要です。
1回目と2回目に提出が必要な申請書や必要書類は以下のとおりです。
また、交付決定通知後に申請内容に変更や廃止が生じた場合は、以下の変更・廃止承認申請書を提出してください。
なお、申請手続きの詳細は、【分析】助成金交付申請の手引き をご覧ください。
1回目 交付申請時(分析前)の申請書類
1 | 助成金交付申請書(第1号の2様式) ・PDF :(1号の2様式) ・Excel:(1号の2様式) ・記入例 |
---|---|
2 | 見積書の写し |
3 | 助成対象者本人であることを証明する書類 |
4 | 銘板の写真* |
*機器が使用中などで写真の撮影が不可能な場合は、実績報告時(分析後)に提出
機器の銘板の写真撮影がお済みでない方へ>>
2回目 実績報告時(分析後)の申請書類
1 | 実績報告書(第5号の2様式) ・PDF :(5号の2様式) ・Excel:(5号の2様式) ・記入例 |
---|---|
2 | 試験成績書の写し(計量証明事業者が発行したPCB濃度等の証明書) |
3 | 請求明細書の写し |
4 | 支払いを証明する書類の写し |
5 | 請求書(第7号様式) ・PDF :(7号様式) ・Excel:(7号様式) ・記入例 |
6 | 銘板の写真 ※交付申請時に未提出の方のみ |
変更・廃止承認申請書
*経費配分/事業内容/申請者の情報/助成金振込先の変更、事業の廃止時に提出してください。
変更・廃止承認申請書ダウンロード
・PDF(3号の2様式) ・Excel(3号の2様式) ・記入例
提出方法
【分析】助成金交付申請の手引きの6~7頁の「②申請書類の提出」をご確認のうえ、郵送または電子メールでの提出にご協力ください。
(備考)
・申請書類は提出前にコピーを取り、控えとして保管してください。
審査手続中、公社からの問い合わせの際に書類を確認していただくことがあります。
・原則、一度提出された申請書類一式は返却いたしません。あらかじめご了承ください。
・直接窓口に提出される場合はお問い合わせ先に事前に電話連絡をお願いします。
お問い合わせ
微量PCB助成金担当
TEL:03-3649-8541 (受付時間 平日9:00~12:00 13:00~17:00)
※お問い合わせの前に、よくある質問、【分析】助成金交付申請の手引き、【処理】助成金交付申請の手引きをご確認願います。