令和元年度産業廃棄物排出事業者・処理業者合同セミナーの開催結果をお知らせいたします。多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。

「SDGs」2030年に向けた資源循環・廃棄物処理をテーマとし、排出事業者・処理業者の皆様に参加いただき、基調講演、事例発表及び、会場参加型のトークセッションを行いました。

開催概要

■タイトル:令和元年度産業廃棄物排出事業者・処理業者合同セミナー

      ~「SDGs」2030年に向けた資源循環・廃棄物処理~

 

■日  時 :令和2年2月7日(金曜日)13時30分から17時00分まで

 

■場  所 :都民ホール(新宿区)

 

■主  催 :東京都環境局、公益財団法人東京都環境公社

 

■参加者数:197名(排出事業者102名、処理業者95名)


■プログラム :

 

<基調講演>

「産廃排出事業者、処理業者とESG/SDGs経営」

株式会社日経BP 日経ESG経営フォーラム事務局長 日経BP総研研究員 斎藤 正一 氏

 

<事例発表>

事例発表①「日本マクドナルドのSDGs(Scale for Good)~環境への取り組み~」

日本マクドナルド株式会社 コミュニケーション&CR本部 CSR部 マネージャー 岩井 正人 氏

 

事例発表②「SDGsへの取り組み~働くモチベーションに~」

株式会社タカヤマ 専務取締役 齊藤 康祐 氏

株式会社タカヤマ コントロール部・環境サービス部 部長 久保 雅史 氏

 

<トークセッション>

コーディネーター:公益財団法人東京都環境公社 常務理事 齊藤 和弥

 

発表の様子

基調講演:日経BP

事例発表①:日本マクドナルド株式会社
事例発表②:株式会社タカヤマ トークセッション
トークセッション集計結果① トークセッション集計結果②

 

アンケート集計結果

セミナーでは、毎回参加者の皆様にアンケートにご協力いただいています。
「大変参考になった」「参考になった」がセミナー全体で合わせて94%、トークセッションで合わせて88%と参加者の方々から大変好評をいただきました。

 

セミナー全体について 

 

 

参加者の声

・SDGsを社内で展開するにあたり、環境だけでなく楽しさも供ってよいということに感動した。

・自分の会社がすでにSDGsの一部を担っていると感じた。いかに外に発信していくのか、しっかり考えていきたい。

・SDGsとは具体的に何なのか、何のための取組なのかが分からなかったが、会社の内制強化の為のツールとしても活用できることがわかった。

・日経BP社の講義で経営層が「財務」の視点、コンプライアンス部門として「非財務」の意義を再確認でき、大変勉強になった。

・日本マクドナルド社のおもちゃの回収は、個人的にも利用していたので身近に感じる事例であった。

・タカヤマ社の取組について、全社一体となったSDGsへの取組は素晴らしい。ぜひ参考にしてみたい。