テーマ:自然(水)

水と人との関わり、水の循環、川にすむ生き物の種類と水の汚れの関係性を題材に、
子どもたちが生活と水との関わりに気づき、考え、行動するきっかけを提供するプログラムを体験します。

概要

日時令和6年7月30日(火) 10時00分~15時00分
場所福生市周辺の多摩川(福生第五小学校)
内容多摩川での水生生物調査体験
ゲスト
ティーチャー
NPO法人自然環境アカデミー
関連教科の例社会「人々の健康や生活環境を支える事業」
理科「身の回りの生物」「生物と環境」

募集要項

申込方法↓当日のお申込みはこちら↓
申し込む
定員20名
対象国公私立小学校及び義務教育学校教職員
特別支援学校教職員
中学校教職員
教職課程の大学生
申込期限令和6年(2024年)7月23日(火曜日) 

※受講決定者には、各開催日一週間前頃に詳細をご案内いたします。

主催東京都環境局

スケジュール(予定)

10:00開講・主催者挨拶
10:05川の自然に関する講義
川に入るときの注意点等
11:00川の生き物調査
※移動も含む
12:00お昼休憩
13:15午前の振り返り・講義
各グループごとのワーク・発表
14:50質疑応答
15:00閉講

お問い合わせ

総務部 経営企画課 SDGs推進室
TEL:03-3644-2166

※平成29年度より東京都環境科学研究所から変更となりました。

お問い合わせ