テーマ:温暖化(気候変動編)

天気とは何か?天気はなぜ変わるのか?

簡単な実験を交えながら天気の本質に迫り、身近な環境問題や防災を自分ごととして考えるきっかけにする。

概要

日時令和6年8月6日(火) 13時30分~15時30分
場所水素情報館 東京スイソミル(江東区潮見)
内容気候変動に関する講義、小学生向け学習副教材の紹介
関連教科の例理科「天気の変化」「天気の様子」

ゲストティーチャー

小澤 龍馬
気象庁 東京管区気象台予報官

募集要項

申込方法↓当日のお申込みはこちら↓
申し込む
定員20名
対象国公私立小学校及び義務教育学校教職員
特別支援学校教職員
中学校教職員
教職課程の大学生
申込期限令和6年(2024年)7月30日(火曜日) 

※受講決定者には、各開催日一週間前頃に詳細をご案内いたします。

主催東京都環境局

スケジュール(予定)

13:30開講・主催者挨拶
13:35講義「わたしたちの生活と天気」
14:20小学生向け学習副教材の紹介
14:40休憩
14:45各グループごとのワーク・発表
15:15質疑応答
15:00閉講

お問い合わせ

総務部 経営企画課 SDGs推進室
TEL:03-3644-2166

※平成29年度より東京都環境科学研究所から変更となりました。

お問い合わせ