東京都環境科学研究所

評価結果 H19-1-3

平成19年度第1回外部研究評価委員会 継続研究の中間評価結果

研究テーマ
自動車排出ガス低減対策の総合評価に関する研究
研究期間 18年度~20年度
研究目的  大気汚染の早期改善に向けて、自動車排出ガス規制のあり方等について国に働きかけ、メーカー等に新技術の開発普及を促し、また都独自の施策を推進していく上で必要な
 ①国の排出ガス規制の効果検証
 ②最新の排出ガス低減技術の事前評価・検証
を行う。
研究内容 (1)自動車排出ガス規制等の効果を次の3点により検証する。
 ・使用過程車の排気管排出ガスについて、段階的に強化された規制の効果検証及び様々な走行状態別の排出実態の把握
 ・発がん性物質等未規制物質の排出実態の把握
 ・大気環境中の汚染物質濃度と交通量の測定を行い規制の効果を検証する。
(2)最新の排出ガス低減技術等の効果及び課題等を実走行レベルで明らかにする。
中間評価 A4名、B1名
評価コメント及び対応 ・ポスト新長期規制の早期実現を視野に入れ、排出ガス規制等の効果検証をシャシダイナモ実験による排気管排出レベルと実際の環境大気測定を組み合わせて行っていることは評価できる。1年目であるが既に有益な知見が得られており、今後さらに研究を進めてほしい。
・酸化触媒によるNO2増加の同定など重要かつ興味深い結果が得られている。また、バイオ燃料への移行に関する昨今の活動の活発化にあわせてこれらの排ガスへの影響をいち早く検討し始めている点も評価される。HC類の放出後の挙動は複雑で都市大気環境に与える影響も大きく、当研究所で進められている他のVOC関連研究や、国環研など他研究機関で進められている関連研究(ナノ粒子、14Cを用いた発生源探索等)とも連携を深めつつ、都市大気改善にむけ、総合的かつ効率的な研究の推進を期待する。
・大気環境に係わる他の2つの研究と合わせ、自動車排出ガスに伴う大気汚染を低減させるためにはどのような対策を講じればよいのかといった政策提言が取りまとめられることを期待する。
・都内の実走行モードに沿った実験データをもとに、自動車排ガス対策を評価することを目的とした研究であり、実用性が高い研究といえる。
・他の地環研にほとんどない実験施設を活用した成果であり、独自性が高い。
・成果の公表が他の研究者や行政関係者にとって有益と思われるので、積極的な学会発表等が望まれる。
⇒VOC担当の研究グループとの連携を深め、自動車排出ガス対策の推進による都内の大気環境改善に向けた政策提言が図れるように努力していきます。
⇒今後も当研究所の自動車排ガス測定施設を最大限に活用し、自動車環境対策に係る有益な成果を発信できるように努めていきます。