東京都環境科学研究所

評価結果 H21-1-1

平成21年度第1回外部研究評価委員会 終了研究の事後評価結果

研究テーマ
自動車排出ガス低減対策の総合評価に関する研究
研究期間 18年度~20年度
研究目的  自動車排出ガス規制等の効果を検証するとともに、最新低減技術の効果、課題等を明らかにし、開発・普及の促進を図る。
 ・排出ガス規制による排気管排出レベルでの低減効果の検証
 ・発ガン性物質等未規制物質の排出実態の把握
 ・排出ガス規制による大気環境改善効果の検証
 ・走行状況別(オフサイクル、コールドスタート等)の排出実態の把握
研究内容 (1)自動車排出ガス規制等の効果検証(排気管排出レベル)
・シャシダイナモを用いた最新規制適合車の排出ガス実態の把握、従前の規制適合車との比較
・自動車排出ガスに含まれるVOC、ナノ粒子等の未規制有害物質の測定
(2)自動車排出ガス規制等の効果検証(環境レベル)
・沿道における環境測定等、ディーゼル車から排出される有害物質等の大気環境への影響及び改善効果等についての検証
(3)最新排出ガス低減技術等の事前検証
・最新排出ガス低減技術(尿素SCR、NOx還元触媒等)導入車両による未規制物質を含めた排出ガス測定、低減技術の評価・検証
事後評価 A3名、B2名
評価コメント及び対応 ・有益な研究成果が含まれていると思われる。成果の積極的な公表が望まれる。
・本研究所の過去の実績をベースとした研究テーマであり、大都市部の自動車排ガス由来の大気汚染の改善がなかなか進行していない現状の中で、重要性の高いテーマといえる。特に交通量抑制対策ではなく、発生源対策に注目した課題設定となっていることが特徴といえる。バイオ燃料も評価対象に含めた点も特筆される。
・成果は概ね計画どおりに達成されたものと評価できる。ハイブリッド自動車やバイオ燃料に関するデータの蓄積が待たれている中、大きく貢献したといえる。
・シャシダイナモ施設を生かして実際の運転状況に近いデータを蓄積し、規制の評価と今後の方向を考える上でしっかりした基礎データを集めていると評価される。
・各種車両の排ガス規制の効果検証を行い、これを定量化した意義は大きい。
・3年間にわたる研究の成果は高く評価できるものと思われる。
・バイオ燃料について、排ガス成分(特にHC)の影響を今後詳細に見ていける機会があるとよいと思われる。
・本研究の成果は、多くの活用が期待できるので、早期に論文の形で公表されることが望まれる。
・定量的に示された排ガス規制の効果検証結果を、目的に照らしてどう評価するのか、とりまとめにおいて言及するとよい。
・ハイブリッド車における燃費向上のための「運転の仕方」を、一般に広く普及させるための方策について言及するとよい。
⇒研究成果は、研究所年報、大気環境学会等において公表していきます。
⇒バイオ燃料使用時のHCの測定では、アルデヒド類やVOC成分について多種成分の分析を行いました。
今後、バイオ燃料は多様化、高濃度化されていく可能性もあり、HC成分の影響については注視していきます。
⇒排ガス規制の効果検証結果は、行政が作成した計画削減量との比較考察を行うなどの的確な評価を行っていきます。
ハイブリッド車は多様な車両が販売されているため、更に調査を継続していきます。その上で、行政と連携し、メーカーへの更なる開発促進を求めるとともに、ユーザーに対しても、効果的な使用方法等に係る情報を発信していくよう努めます。