東京都環境科学研究所

自動車環境対策の総合的な取組に関する研究(2021-2023年度)

令和3年度外部研究評価委員会 新規研究の事前評価結果

研究テーマ
自動車環境対策の総合的な取組に関する研究
研究期間 2021年度〜2023年度
研究目的 新型自動車(次世代自動車等を含む。)の排出ガス実態を把握するとともに、自動車排出ガス規制強化の実効性の評価を行う。
・規制物質の排出低減効果の検証、排出係数算定の基礎データの収集
・VOC、N2O等の未規制物質の排出実態の把握
・排出ガス低減技術の評価
・過去の排出ガス規制から現行の排出ガス規制への規制の継続性と実効性の評価(大型車)
・次世代自動車等の低排出ガス、燃費(電費)性能等の評価(小型車)
研究内容 使用過程車(最新排出ガス規制適合車・次世代自動車等)を調査対象車両とし、自動車排出ガス計測施設を用いて法定モード、東京都実走行モード等の各種モード(オフサイクル等を含む。)による排出ガス(VOC、N2O等を未規制成分も含む。)の測定・分析を行い、排出ガス実態を把握する。
・大型車は、新たな排出ガス規制で採用された試験モードや採用している排出ガス低減技術を踏まえ、過去の排出ガス規制から現行の排出ガス規制への規制の継続性と実効性についての評価を行う。
・次世代自動車等においては、通常のシャシダイナモメータ試験では使用しない車室内エアコン、ヒーターの使用やヘッドライトを点灯するなどして、通常の自動車使用時により近い状態での排出ガス、燃費、電費の実態把握も合わせて行う。
2021事前評価 A 3名、B 3名
評価コメント及び対応
  • 同一車両について継続的にデータを蓄積することは重要である。また、次世代自動車等で、通常の自動車使用時により近い状態での排出ガス、燃費、電費の実態把握行うことは意義がある。
  • 地道な調査の継続を期待します。排出量などについては環境省等と共同で排出インベントリの検証等に反映できるようにしてください。
  • EV車など燃費、電費の実態把握は重要と思います。どこから充電するかによりますが、トータルでのCO2排出削減効果も検討していただければと思います。
  • これまでの成果の出ている研究の継続であり、これから普及が期待される次世代自動車を対象としたデータの収集は必須と考えられる。
  • 次世代自動車として、FCVも対象に含まれているのか。
  • 次世代自動車にはFCVも含まれており、当所でもシャシダイナモメータで測定できるように改良されたFCパッカー車の単位走行距離当たりの水素使用量計測の実績があります。しかし、通常に販売されているFCVの測定環境は整っておりません。
  • 具体的な研究計画が示されており、最新排出ガス規制適合車や次世代自動車等での研究成果が期待される。
  • 計画されている計測内容は近年重要視されている項目であり、これらのデータを取得することは価値があるものと思われる。
  • 研究の性質上どうしても総花的(そうばなてき)な内容になると思われるが、データの有効利用という観点から研究計画を立てられることを期待する。
  • 使用過程の自動車の排ガス特性を継続的に分析する価値は高く、地道ながら着実にデータが積み上げられる研究計画になっているものと考えられる。
  • EV、PHV、そしてFCVのテスト条件は種々考えられ、今後継続的に実施される測定同士で比較が可能なパラメータ設定をご検討いただくと良いのではと思う。