埋立処分場見学

壮大なスケールの埋立処分場で環境学習ができる見学会です。
「廃棄物」や「地球温暖化」は地球規模の問題として大きな関心が寄せられています。埋立処分場では、環境問題についてより一層ご理解いただけるよう見学会を実施しています。 小学校の社会科見学はもちろん、中、高、大学生、一般都民の方、民間会社の研修としても参加できます。 埋立処分場やごみの中間処理施設を見学していただくほか、説明員が東京のごみ処理の流れ、ごみの資源化や環境保全の取組などについてわかりやすく説明します。


見学案内について
東京都からの委託を受け、埋立処分場見学を以下のとおり実施します。
参加費は無料です。
- 対象
- 小学生(主に第4学年-社会科学習)、中高大学生及び学校関係者
- 一般住民の見学会を実施する区市の清掃・リサイクル所管課、各清掃事務所、地域の住民団体、協議会や個人など
- 社員の研修や視察を実施する民間会社
- 法人等の仲介による海外からの視察者
- 実施日
月曜日から金曜日まで(祝日及び12月29日から1月3日までの日を除く。)
※土曜日に実施する月もあります。- 所要時間
90分程度(通訳を介しての案内の場合、所要時間は120分程度)
①環境局中防合同庁舎での概要説明(30分程度)
②埋立処分場等の見学(60分程度)
※ 当日の状況により[ ① → ② ]又は[ ② → ① ]となります。- 見学概要
こちらからご確認ください。
【5月以降の見学】申込みについて
【重要】埋立処分場見学を申込まれる前に再度ご確認ください。
webからのお申込みをされた際、認証メールが送付されます。この段階で申込は完了していません。
「【埋立処分場見学会】メール認証」というメールが届きましたら、URLをクリックして申込を続けて
いただく必要がございます。
認証メールが受信できない場合は弊社までご連絡いただくよう、よろしくお願いいたします。
- 申込方法
インターネットからのお申込みとなります。
- 申込期限
見学日の14日前まで
- 申込内容の変更
お申込み後、申込内容を変更する場合は、申込完了メールの「申込変更はこちら」から、見学予定日の14日前までに手続きをしてください。変更がそれ以降となる場合は、[chubo-ecotour@tokyokankyo.jp]までご連絡ください。
- 注意事項
(1)申込みに関すること
①見学に使用する車両はこちらでは準備しておりませんので、各自でご用意くださ
い。
②外国語での見学を希望される場合は各自で通訳をご用意ください。
③埋立処分場の見学申込は運転手を含めて2人以上から可能です。
④申込みは、見学する団体の代表者が行ってください。旅行代理店やバス会社等か
らの申込みは原則受付できません。
⑤見学日確定前の仮予約は他予約の支障となります。見学日程が確定してからお申
込みください。
⑥申込みの取消しはご遠慮ください。やむを得ない理由により申込みを取消す場合
は、申込完了メールの 「申込取消はこちら」から、見学日の14日前までに手続
きをしてください。取消しがそれ以降となる場合は、
[chubo-ecotour@tokyokankyo.jp]までご連絡ください。
なお、取消しを頻繁に行っている場合や、取消手続きをせず当日無断でキャンセ
ルした場合など、不適切な利用と判断した場合は、既に予約されている申込みを
取消し、又は次回以降の申込を受付けない場合があります。(2)見学当日に関すること
①交通事情により到着が遅くなる又は早くなる場合は、事前に[03-3570-2230]ま
で必ずご連絡ください。
②庁舎敷地内及び見晴らし広場では走らないようお願いします。見学中における見
学者の怪我や事故等については責任を負いかねます。
③見学者が嘔吐した場合は、各団体の責任において片付け、清掃をお願いします。
④庁舎敷地内及び処分場内はすべて禁煙です。バス運転手など見学団体の関係者に
も周知をお願いします。
【4月中の見学】申込みについて
- 申込方法
電話及びFAXでのお申込みとなります。
- 電話予約
中防管理事務所見学担当
電話番号:03-3570-2230
受付時間:平日08時15分~16時45分
※予約の際は、学校・団体名(個人名)、担当者名、電話番号、FAX番号、見学者数、引率者数、車両台数が必要です。
※予約は原則、見学予定日の14日前までにお願いします。
※下見(実踏)の場合も、別途予約が必要です。 ※見学される学校及び団体(個人)の代表者から直接お電話をいただくようお願いいたします。(旅行代理店、バス会社等からのお電話での予約は受け付けておりません。) - 申込書の送付
電話予約後、下記書類に必要事項をご記入のうえ、一週間以内にFAXにて送付ください。
「見学依頼書[A]」(PDF:65KB) 「見学依頼書[A]」(WORD:24KB)
中防管理事務所見学担当 FAX番号:03-3570-2231
※お電話での申込だけでは、予約は完了しておりませんのでご注意ください。
※FAXの誤送信が多くなっております。
FAXをお送りいただく際は改めてFAX番号をご確認の上、送信してください。 - 申込受付完了
見学依頼書を受領した旨を、こちらからFAXで返信いたします。
下見について
見学を予定・検討している団体の引率者(小学校の教員など)の方を対象に、以下のとおり下見を実施します。
1.教職員向け埋立処分場見学会
この見学会は、実際に、環境局中防合同庁舎での概要説明(30分程度)、埋立処分場等の見学(60
分程度)を体験していただきます。また庁舎内の施設をご確認いただくこともできます。詳細は
こちらです。
2.個別下見
この下見では、見学の流れ・内容を口頭にてお伝えします。また、庁舎内の施設をご確認いただけ
ます。
平日の10:00、13:40からそれぞれ開始いたします。ただし、申込状況によってお申込みいただ
けない場合がございます。
下見を希望される場合は、希望日の7日前までに[03-3570-2230] までご連絡ください。
交通アクセス
〒135-0066 東京都江東区海の森二丁目4番76号
公共交通機関をご利用の場合
▼ゆりかもめ 「テレコムセンター駅前」からお越しいただく場合
・「テレコムセンター駅」から、都営バス 波01(1番乗り場_中央防波堤行き)にご乗車 約10分
・都営バス「環境局中防合同庁舎前」下車 徒歩2分
▼りんかい線 「東京テレポート駅前」からお越しいただく場合
・「東京テレポート駅前」から、都営バス 波01(3番乗り場_中央防波堤行き)にご乗車 約15分
・都営バス「環境局中防合同庁舎前」下車 徒歩2分
お車をご利用の場合(お台場方面より)
台場方面から中央防波堤方面へ向かい、第二航路海底トンネルを抜けたところで最初の信号を
左折します。(常時左折可)
更に、ひとつ目の信号を直進、左側の入口より駐車場へお進みください。うす茶色10階建ての
ビルが環境局中防合同庁舎です。

お問合せ
技術支援部 中防管理事務所見学担当
TEL:03-3570-2230 FAX:03-3570-2231
受付時間:平日 午前8時15分〜午後4時45分