
前回までのお話、、、
#環境公社でやってみました!Vol.1 見直してみよう、名刺の素材(以下URL)でバナナペーパー、FSC認証紙、間伐材氏の3つの素材を検討していました。
https://www.tokyokankyo.jp/circular-economy/2022/05/25/81/
新たに採用した名刺素材はこの2つ!!!☺
●間伐材紙

1つ目は、SDGs全17項目すべてに貢献するバナナペーパーを採用。
私たちもSDGsに取り組む企業として調達する物品がどのように作られたのかを知って、選択するかは、非常に大切なこと。
SDGs推進の一つの方法としてこのバナナペーパーの名刺が活躍してくれると思います。
●バナナペーパー

2つ目は、A4サイズの名刺台紙に切り取り線の入ったタイプを採用!会社のコピー機で必要な分だけ印刷できるので、大量に余って廃棄することもなし!自分で印刷するので裏面に事業実績や英語版の名刺を印刷するなど、好きなようにアレンジできます。
従来使用していた名刺(再生紙)と今回作成した名刺を並べてみました。


間伐材紙を使った感想は?

間伐材を使用していることが、分かりやすい色合いとなっている!

名刺の手触りもよい。
バナナペーパーを使った感想は?

バナナのマークが可愛い!!

SDGsを推進しているという意思表示になって良い。

名刺交換で話題になり、場が和やかになった!
是非皆様も環境に配慮した、自社に合う名刺を検討してみてください。
環境公社の試みは続く・・・
●過去の#環境公社でやってみました!記事
・東京サーキュラーエコノミー推進センター | 「#環境公社でやってみました!Vol. 1 見直してみよう、名刺の素材」 (tokyokankyo.jp)
・東京サーキュラーエコノミー推進センター | 「#環境公社でやってみました!Vol. 4 “リユースカップ” 里山へGO!で使ってみました!」 (tokyokankyo.jp)