「気候変動適応」PR動画

江戸時代から突如現代に

突如現代に迷い込んだ江戸の夫婦が、大雨や猛暑といった現代の異常気象に立ち向かい、生き抜くための冒険に出発します。彼らとともに、現代の異常気象に立ち向かいながら、日々の生活の中でできる気候変動適応策を考えてみませんか?

Natural disasters version

Natural disasters version

クーリングシェルター・TOKYOクールシェアスポットマップ

暑さを避けることのできる施設

クーリングシェルター(「熱中症特別警戒アラート」が環境省から発表された際に、暑さをしのぐために開放される冷房設備が整った施設で、区市町村が指定するもの)及び TOKYOクールシェアスポット(暑いときや外出中に涼みたくなったときに、立ち寄ることができる、屋外を含む施設)を探すことができます。※施設情報は、東京都環境局から提供を受けています(令和6年6月21日時点の施設情報)。

さらに「気候変動適応」について詳しく知るためには

東京都気候変動適応計画

東京都では、令和6年3月に、気候変動適応法第12条に基づく地域気候変動適応計画として、「東京都気候変動適応計画」を改定しました。

災害から都民の命と暮らしを守るプロジェクト

TOKYO強靭化プロジェクト

激甚化する風水害や、大規模な地震・火山噴火などの災害は、いつ起きてもおかしくありません。東京都では、こうした災害から都民の皆様の生命や暮らしを守るため、将来を見据えて対策を強化しています。